makeshop・販売大臣AXクラウド連携システム『DX-Best for makeshop』

makeshop by GMO ご利用者様

こんなお悩みありませんか?

TEL・FAX注文を手入力している。

取引先グループごとにそれぞれ単価設定を個別対応している。

DX-Best for makeshopそのお悩み解決します!!

FAXや電話による注文を
ネットショップにシフトすることで
24時間365日注文を受けられる!

手入力の手間削減!!

会員グループ機能で
取引先グループごとに表示する価格を
自動で切り替えることができます。

取引先グループごとの価格設定の手間削減!!

売上Up!!人件費Down!!

「DX-Best for makeshop」なら、
受注入力作業の手間がなくなり
売上の拡大人件費の削減
につながります!

とは

は、
販売大臣AXクラウドとmakeshop BtoBオプション間を
API連携し、業務の自動化をおこなうクラウドサービスです。



「DX-Best for makeshop」は、Amazon Lightsailを使用しています。

※販売大臣AX、販売大臣AXクラウドは応研株式会社の登録商標または商標です。

連携タイミング
  • API連携のタイミングは、「即時」「スケジュール(時間設定)」「手動」から選択可能です。
使用要件
  • 「販売大臣AXクラウド」「販売大臣AXクラウドWebAPIオプション」の契約が必要です。
  • makeshopではプレミアムプラン or エンタープライズプランが必須です。
その他注意点
  • 税込/税抜運用設定は、makeshop・販売大臣で合わせていただく必要があります。
    (片方で税込運用、片方では税抜運用という設定はできません。)
  • 定期購入割引は、本オプションでの連携に対応しておりません。
  • 契約更新手続きをされない場合、契約期間満了後に本サービスがご利用できなくなります。
  • makeshopで注文確定、販売大臣AXクラウドへの連携後に注文キャンセルや注文内容の変更があった場合は手動での販売大臣データ修正が必要です。
販売大臣AXへの連携設定
  • 販売大臣AX側の汎用摘要1~5を使用して、makeshopの会員ID・商品コード・注文番号・配送希望日時 を連携することができます。
    makeshop 項目名 販売大臣AX 使用項目名
    得意先 会員ID 汎用摘要1~5のうち1つ
    商品 商品コード 汎用摘要1~5のうち1つ
    売上伝票 ①注文番号
    ②配送希望日時
    汎用摘要1~5のうち2つ

ご利用イメージ

価 格

初期費用 定価 180,000円(税別)
年額費用 定価 240,000円(税別)
  • 初期費用には、導入費用(環境構築・初期設定・操作説明1時間)が含まれております。
  • 年額費用には、システム利用料、問い合わせ対応が含まれております。
  • makeshopの利用料金は含まれておりません。

導入スケジュール

ご注文~利用開始10営業日 利用開始日毎月1日 スケジュールの図
  • 注文をいただいてから利用開始までは10営業日いただいております。(お客様への操作説明・設定のお時間をいただきます。月末近くのご注文の場合、スケジュールの関係上、利用開始後の操作説明・設定となる場合がございます。)
  • 利用開始日は毎月1日付です。(上記スケジュールイメージ図を参照ください。)

お問い合わせ・ご利用サポート窓口

「通販ソフト用クラウドサービス『DX-Best for makeshop』」に関するご相談・お問い合わせは下記リンクからお申し込みいただけます。製品特徴や価格、導入に必要な機器スペックなど、お気軽にお問い合わせ下さい。


お電話でのお問い合わせ

対応時間 9:00~12:00 13:00~17:30(平日のみ)

メールでのお問い合わせ